|  |  | 
| 社長 トレーニング中! | かんばん犬の リク | 
| ガンバリ過ぎないように頑張っています! | ※ トレーニング後はブログに内容と解説を書き込みしています。→ブログ | 
| 
 | 
 |  | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| ※ | ワイヤレスステレオヘッドホン(SONY)は完全に耳をふさがない為、人の話も聞き取る事が出来安全性が高いです。 iPod shuffle(Apple)を右腕に付けているので音は完全にとらえる事が出来ますが、付けない時は障害物がなければ30メートルくらい離れていても聞く事が出来ます。またワイヤレスなのでコードの煩わしさがありませんのでその分トレーニングに集中出来ます。 | 
| ※ | フィットネス グローブは0,5sの重りつきです。厚みがありまたフィット感があります。マシーンを確実に握れます。 | 
| ※ | めがねはヘッドホンを付けても大丈夫なようにつくってもらいました。 | 
| ※ | ファイテンチタンバンドは手首・足首に付けますので手首と足首が固定されているように感じ力が入ります。 写真では載せていませんが、ファイテンeウオーターを全身に塗ってからフィットネスをします。体が柔らかくなったような気がします。 ダルビシュ投手は試合前に全身に塗るそうです。 | 
| ※ | アシックス フィットネスシューズは足下に密着してマシーン作動中でも安定性が保たれます。 | 
| ◎ | トレーニングにいく日は栄養機能食品ビタミン剤を飲みます。トレーニング中は青汁を飲んでいます。 | 
| 
 | 負けないで ♪ |  | 
|    | 
| ↑ ストレッチ | @ アップライトバイク | A インバーテッド・レッグ・プレス | 
| 
 | 
|    | 
| ↑ B ベンチ・プレス | C レッグエクステーション | D レッグ・カール | 
| B | ベンチ・プレス(2パターン) | (大胸筋・三角筋) | ひじをバーの下に深く曲げた位置から最大のスピードで押し上げる。 | 
| C | レッグエクステーション | (大腿四頭筋) | スピードをつけて伸ばし、抵抗を感じつつゆっくり曲げる。 | 
| D | レッグ・カール | (大腿筋) | 両手でベンチの下にある支持棒を持ち体を固定したまま、ひざの曲げ伸ばし動作をくりかえす。 | 
|    | 
| ↑ E ラットマシンプルダウン | F アームカール | G アドミラル・ベンチ | 
| E | ラットマシンプルダウン(2パターン) | (広背筋) | バーを戻す途中で肘の角度が90度くらいになったところでいったん制止する。 | 
| F | アームカール | (腹直筋) | 両手で前方のバーを持って胸に引き寄せる。 | 
| G | アドミラル・ベンチ | (腹筋) | 膝を曲げて足首を固定する。 | 
| 
 | 
| ちょっとお休みタイム。 | 
| ※ @ アップライトバイク、 B ベンチ・プレス、D レッグ・カールは苦手です。G アドミラル・ベンチ、I シーテッド・クランチはがんばっています。 | 
| 1つのマシーンは10回を2セットします。但し満足感がないときは2セット以上することがあります。 3つのマシーン後は腹筋を150回致します。腹筋後はぶらさがり器で体を整えます。腹筋は合計900回です。 | 
| 
 | 
| 
 | マイ フレンド ♪ |  | 
|    | 
| ↑ H バックエクステンション | I シーテッド・クランチ | J ローワ・バック | 
| 
 | 
 | ||||||||||||||
|     | 
| ↑ K ロータリー・トルソ | L ショルダープレス | M トライセッププレス | N カーフ・レイズ | 
| K | ロータリー・トルソ | (外腹斜筋・内腹斜筋) | 胸のパッド下のハンドルを握り、身体の正面にひねりながら引き寄せる。 | 
| L | ショルダープレス(2パターン) | (三角筋・上腕三頭筋) | グリップを上に押し上げ腕を伸ばしゆっくりとおろす。 | 
| M | トライセッププレス | (大胸筋) | 上下に、戻すときはゆっくり。 | 
| N | カーフ・レイズ | (下腿三頭筋) | フットプレートの上に足先をのせて両肩にあてて脚を伸ばして高く持ち上げる。 | 
|    | 
| ↑ O バタフライエクササイズ | P コンセントレーションカール | Q ウオーカー | 
| O | バタフライエクササイズ | (大胸筋、三角筋) | 押すように閉じて、ゆっくり開く。 | 
| P | コンセントレーションカール | (上腕二頭筋) | 手でグリップを握って引っ張る。 | 
| Q | ウオーカー | (足腰) | ゆっくりからはじめる。 | 
|  | 
 
 
 | 
| 大きなお風呂で温泉気分に浸り、今日は何を食べようかなあ〜。 | 
 | |||||||||||||
| 天然鰻?とんかつ? 海鮮ちらし? 中華料理? うどんかなあ〜? トレーニング後は本当に美味しい | 
| 
 | 2011年の目標は腹筋をきたえたいと思います。→ブログへ | 
| 学生時代は勉強とスポーツの両立を目指しました。 | 
| 社会人になっても仕事とスポーツの両立を目指しています。 | 
| 常に考える事は両立を続けられるかと言う不安感があります。 仕事に追われ、本来の自分を忘れてしまう事があります。 | 
| 健康な体が仕事によって損なわれる事があります。ですから切り替えが必要だと考えています。 | 
| 両立をするために今自分が何をすべきか、そう考えると答えが出てきます。 | 
| 答えが出た自分が、ここでがんばっています! | 
| これからもガンバリ過ぎないようにトレーニングを続けていきたいと思います。 | 
| 
 |  | 
| トレーニングセンターのインストラクターさんをはじめみんな感じの良い人です。 | 
| みなさんいつも幸せを本当にありがとうございます。 | 
|  | * |  | * |  | 
| 
 | 
 
 |  | 
|  |  |  |  |  | 
|  | 
| もっとリクを見る | 
|  |  |